今日は市の職員さんに呼ばれて

ボランティアに行って来ました。

ペンシルバルーンね。

・・・しかも好きなの作れないの。

先生とやらがいて

その先生に従って

「とびねずみ」を作るだけ。

ぶっちゃけつまんなかった。

しかも、おばちゃんたちは

次から次と

子どもを流してきて

1人で10人くらいみてんの。

かなり疲れた。

気づかれ。

でも、聴覚障害者連盟の人たちが来てて

そこで話してる間が

一番の気休めだったわ。

あ〜ゆ〜ボランティアは

お断りしたい。
今日は夕方から

大学の部活の追いコンだったんだけど、

うちの学年、集まるの最後だから

午後5時45分集合のところ、

午後2時半に4年生集合。

カラオケ⇒プリクラ⇒飲み会

てな感じに行きました。

カラオケはみんな就活あがりだったりして

久しくカラオケ行ってないから

みんな新曲歌えないんだよね・・・あたしも含め。

もう思いっきり、古いほうへと走りました。

しかも、全員男性ボーカル♪

プリクラも今の機械についていけてない・・・

あ〜だめだ・・・22歳。

飲み会は・・・

まぁ楽しかったよ。

プレゼントももらったし、

でも、

お店の対応が悪すぎる・・・

今からクレームつけてやる。

明日は実習校の

合唱コンクール♪

行くよ!

生徒には

「大学に行くから行けない」って

メールしたけど、

あたしは行くよ。

遠くからみんなを見守ってるから!!
今日はお昼から手話部があったから

お昼に行った、学校。

学祭はみんなでバンダナを好きなところ

(たとえば手首とか、頭とか)に

つけて出ることに決定しました。

その前に、受験もあるけど・・・。

手話部のあとはゼミ。

結局、卒論書いてきてるのあたしだけだったし・・・

あたしは教育実習があるから

みんなより早いテンポでやらなきゃいけないのもあるけど、

今年はみんな、遅いらしい・・・。

週末はお墓参りに行く予定。

勉強しよう!
今日は夕方から

大学の向かい側にあるNECでお祭りがあり

出展のお願いがあったので

参加してきました!!

スライム作りと

ペンシルバルーン・・・

定番です。バルーン。

でも子どもは多いわ、

ラガーマンはたくさんだわ・・・

めっちゃ目の保養になりましたw

そして、黒字!

おめでとうございます!

だってあたしが材料費から全部を

立て替えてたんだから

黒字じゃなきゃ困るけどね・・・・。

めっちゃかっこいいラガーマンがいて

一緒に写真を撮ってももらった。

今から印刷しなきゃ!!

お友達が

彼氏と5年くらい付き合って別れました・・・

長く付き合うのも

重くなってくるんだって。

あたし、絶対にあの2人は結婚すると思ったのに・・・

今から結婚式に呼んでもらう予約してたのにさ。

やっぱ2人には2人の問題があるんだね・・・

なんかすごく凹んだ。

一緒に勉強がんばろうねって言うしか出来なかったけど

大丈夫かなぁ〜??

はぁ〜卒論書かなきゃなぁ・・・・

がんばれ!あたし。

ちなみに明日は

横浜の花火大会らしいよ??

誘われもしないけど・・・。
今日は朝早くからボランティアに

後輩に借り出されて

行ってきたのですが・・・

募集したくせに

参加者がいなくて

お手伝いのボランティアがやたらといて

何もなく帰ってきました。

おかげでライブ行けなかったよ・・・。

最悪な1日。

携帯も結局変えなくてさ〜・・・
今日はボランティアの要請があったので

とりあえず、イベントの主旨や内容などの

お話を聞きに行くという約束で、

柏まで行ってきました。

資料を渡されて説明を受けてたら

いつの間にか・・・・仕事引き受けてしまいました。

あたしの短所・・・

プロフにも書いてあるけど

「頼まれたら断れない・・・」

これに限ります。

「お願いしますよぉ。若いパワーが必要なんです」って

言われたら

「わかりました」としか言えないっす・・・。

そのお話を聞きに行く、

行き・帰りに電車の中で聴いていたのが

「ハナミズキ」

♪君と好きな人が百年 続きますように♪

これね。

リピートしてました・・・。

明日は手話講座に行ってきます。

3月末になってから急に急がしくなってきた。

本当は家にいたいんだけどね・・・

お母さんと妹を残してるからさ。

もう少しの辛抱さ・・・。

ところで、久しぶりに

好きな人ネタだけど、

「いつ、東京に戻ってくるの??」

以上。
<PCを修理に出していたので25日に書いています>

今日は柏まで行ってきました。

あたしのボランティアの活動拠点です。

そこでPCちぇ〜〜〜〜っく☆

でも、まだ合格発表はされていませんでした。

柏での話は・・・

なんか、毎年5月にやっているイベントがあって

友達のバンドとか呼んでて

今年もやる気マンマンだったのに

(バンドもあたしも)

でも、今年はなくなりました。

やらないんだって・・・。

なんだよ。

それよりも・・・・

ショックなことが。

12月に拍で

「バンドフェスティバル」の司会を

やらせてもらったのですが、

そのフェスティバルに

初代から出ている先生が出演していたのですが・・・

その日も病院から外出してきて

終わってからも病院に戻ったらしくて・・・

その先生が1月に亡くなった事を

今日、聞きました。

司会は1バンドずつ、

インタビューをしたんだけど、

もちろん、その先生にも・・・

1対1でお話を聞かせていただいたので・・・

泣きました。

あんなに音楽に情熱を注いでいる姿は

今まで見たことなかったから・・・。

今日、そのビデオをもらったのですが

見る事は出来ないと思います。

思い出しちゃうもん・・・

先生・・・

ご冥福をお祈りします。

お疲れ様でした。

ありがとうございました。
今日は午後から

この前の2月27日、28日に行われたフェアの

反省会がありました。

野鳥・・・・最後までむかつく・・・。

「そんなんじゃ教員になれないよな」だって。

あんたがそうやって次から次と言うから

わかんないんだよ!

自分で書け!!

まぁ、こんな感じです。

でも、今日をもって解散って言われたときに

無性に涙が出そうになった。

「やっと、終わった・・・

もう会わなくて済むんだ・・・」って思ったから。

いつもならどんなに嫌いな人でも

「でも、終わってみるといい人だった」って

思うんだけど、

野鳥に関しては思わないからね・・・。

いやぁ〜よかった。

一生、会いたくないからね。

はぁ〜イライラするからもう寝ようっと。
今日は朝から八潮までボランティアに行きました。

本当はもう引退したんだから

行かなくてもいいんだけど、

なんか行くことに・・・。

後輩と一緒に行ったんだけど、

うちの大学企画で

「たけとんぼ」を作りました。

てか、お客さん・・・・3人(+お母さん1人)

ちと力抜けたけど・・・

人数ではありません!

内容っす!!

だってファイルを切り刻んで

たけとんぼ作っちゃうんだから。

いや〜・・・

手が疲れた。

明日は久しぶりのライブ〜♪

ちと、複雑ですが

ちと、楽しみ☆
今日は昨日に引き続き

市民活動フェアでした。

今日は1日、ペンシルバルーンのお姉さん・・・。

ったく、子どもは大スキなんだけど、

たまにいるんだよね・・・めっちゃ生意気なのが。

「ってか、出来んのかよ!」って言ってきた子どもには

意地でもバルーンはわたしませんでした。

この手の傷はどうしてくれる・・・

フェア自体は楽しく出来たけど

やっぱり、終わってみると

多くの反省点がある・・・。

これを次年度に引き継げたらいいな・・・と

思うわけです。

来年は絶対に実行委員なんて

やらないし、

同じ大学の子にも引き継がせたくない・・・

そんなイベントでした。

でも、新たな出会い・・・いっぱいありました。

聾唖者の方ともたくさん友達になれたし、

何よりも参加団体さんと仲良くなれました。

みなさんありがとうございました。
今日はついに夏から企画を進めてきた

市民活動フェアの1日目でした。

今日の最初の出展は・・・『手話うた』

なんかこんなに多くの動員をして

手話公演をしたのは

初めてだし、

持ち時間が1時間って・・・・長いよ。

お客さんは

手話サークルの人だったり、

聾唖協会の聾唖者の人だったり、

実際に日常に手話を使っているお客さんが多かったから

すんごく緊張・・・。

でも、最終的にはお客さんに

手話を教えてもらったりして

逆に助かりました。

次は巨大折り紙。

今回は5M×5Mの大きさの折り紙(ロール紙)を

使用し、鶴を折りました。

完成品を天井から吊るしました。

さて、講演会ですが、

これは大学の先生がお話するときに

私にも時間が回ってきて

実際に10分くらい話しました。

大学生の声が聞けて

よかったらしい・・・

こんなに多くの大人の前で話すのは

初めてだったからちと、緊張した。

って感じでもう疲れたので

おやすみなさい。

明日も頑張ります。